PCケース NZXT PHANTOM410 衝動買いしちゃった。何気にはじめての自作PC
前々から気になってたPCケースのNZXT PHANTOMのミドルタワーモデルがアマゾンに入荷してたので思わずぽちっちゃった。
自作PCを組み立てるのは初めてなので、「自作PCバイブル2012」ていう本を買ってお勉強。
写真つきの説明でわかりやすいです。
とりあえず中身がないのでパソコン工房へ行って調達してきました。
CPU : intel i7-2600k
マザーボード : ASUS P8Z68-V GEN3
メモリ : A-Data DDR3 4GB x2
HDD : Hitachi 500G
dvdドライブ:一番安いやつ
電源:hec win+power 550W
グラフィックはとりあえずオンボードで、お金がたまったらGeForce GTX 560Tiあたりにしようかと・・・
電源容量的に何とか足りるかな。
組み立てはちょっと時間がかかったけど何とかできました。
スイッチ類の接続にちょっと手こずりました。+と-がどっちなのかが、本に書いてあるのと違ってて調べるのに時間がかかりました。
三角マークがプラスだったのね。
このPCケースにはスピーカー端子が見当たらなかったんだけど、なければ別につけなくていいんだよね・・・たぶん。
あと、3ピンのファンコネクタが4つほどあまったんだが、さすところが見当たらなかったので放置。
ファンコントローラーで使うやつなのかな?
HDDが横置きなので電源からのケーブルが結構ぱつんぱつんです。
2つめ付けるのちょっときびしいかも。
組み立て後、スイッチ入れたら無事動いたので良かった良かった。
はじめてなんで、ちょっとドキドキでした。
サイドパネルの一部が透明になっててちょうどCPUのファンが回ってるところが見えてかっこええ。
設置場所の都合上、普段は中が見えないのが残念!!
古いパソコンのキーボードとマウスを使いまわそうと思ってたら、PS/2ポートがなかった。
仕方ないので、ゲーム機用に使ってるキーボードと、日産のディーラーでもらったフェアレディZのマウスで代用。
中が青く光ってなかなかエロイです。
古いPCからデータやソフトを移行中
この記事へのコメント